
ゴールドマン株式会社では
『メーカー自社施工』を承ります。



メーカー自社施工とは?
ゴールドマン株式会社(以下、当社といいます。)が販売する『開きドア専用 自動ドア装置 アシスト・スイング®︎』や『防火戸自動閉鎖装置 マグネット・ドアホルダー』、『避難扉ワンアクション避難デバイス パニックバー』、その他取扱商品はメーカー施工技術部にお任せください。
国家資格を有し、専門性の高い技術を持つメーカーの施工技術部社員が、現調、打ち合わせ、搬入、設置、開閉試験、引き渡し、メンテナンスまで全て「メーカー自社施工」にて対応いたします。
製品保証
商品(材料)のみの販売をご希望される場合は、施工業者様をご手配下さい。施工方法は同梱の取付説明書に則り、正規施工方法での施工をお願い致します。正規施工方法以外の施工をされた場合は、責任を負い兼ねますのでご了承ください。
商品の引渡し日につきましては、弊社倉庫出荷時となります。従って商品保証期間(保証開始日)は倉庫出荷日からとなります。必ずお荷受人様の指定配送先住所を共有頂くようお願いいたします。また、商品は製造上の初期の欠陥に対して1年間の保証対象となりますが、施工による不具合、使用上の故障は対象外となりますのでご了承ください。
メーカー工事区分の詳細は以下の表をご参照下さい
当社の「メーカー自社施工」にて実施する施工区分と、建築会社様(工務店様)、電気工事会社様、ドアメーカー様、セキュリティ・防災工事会社様にて対応する工事区をご案内いたします。
アシスト・スイング® 工事区分
工事区分 | 施工範囲・内容 |
---|---|
![]() ゴールドマン(株) メーカー施工範囲 (弱電工事+サッシ工事) |
1. アシスト・スイング®︎関連 ・設置場所の現調、打合せ ・製品図制作(必要に応じて) ・取付・結線、試運転調整 ・消防検査立会い(必要に応じて) ・製品説明立会い 2. その他弊社取扱製品 |
![]() (当社外) |
1. 電気錠関連 ・既存電気錠を使用不能にし、別途「マグネット電気錠又は電気ストライク」を設置 2. 構造工事 |
![]() (カードリーダー等) (当社外) |
1. 制御系統 ・電気ストライク又はマグネット電気錠の制御及びセキュリティ解錠 ・アシスト・スイング®︎への起動信号 ※運用方法により制御内容は異なるため都度打合せ 2. 配線工事 |
![]() 電気工事会社様 (当社外) |
1. 電源供給 ・アシスト・スイング®︎内に100VAC+2口コンセントにて電源供給 2. その他配線 |
電磁レリーズ「マグネット・ドアホルダー」 工事区分
工事区分 | 施工範囲・内容 |
---|---|
![]() ゴールドマン(株) メーカー施工範囲 (弱電工事+サッシ工事) |
1. マグネット・ドアホルダー関連 ・設置場所の現調、打合せ、製品図制作 ・取付・結線、試運転調整 ・消防検査立会い(必要に応じて) ・製品説明立会い 2. パワーサプライ関連 3. その他弊社取扱製品 |
![]() 建築会社様 (内装工事含む) (当社外) |
1. 床工事 ・石床工事の穴開け加工(墨出しは打合せ) 2. 下地・補強工事 |
![]() 防災工事会社様 (当社外) |
1. 火災信号(起動信号)の出力 ・有電圧24VDC または 無電圧a接点の両方で受信可能 ※結線時に制御盤結線図を参照 2. 動作確認信号(アンサーバッグ信号)出力方法 |
![]() 電気工事会社様 (当社外) |
1. 配線工事(ドアホルダー系統) ・パワーサプライ設置場所からマグネット・ドアホルダーまでの床下、壁内、天井内の配線 ・HP0.9mm~1.2mm 2芯線の配線端部に種別の明記(”ドアホルダー”、”カホウ”、”SW”等) ※現場により電気工事業者様に事前にパワーサプライを取付け頂く場合あり 2. 電源配線 3. 火災信号線配線 ※信号線が3芯の場合は『有電圧仕様』のみ(無電圧の場合4芯が必要) 4. オプション配線 |
パニックバー 工事区分
工事区分 | 施工範囲・内容 |
---|---|
![]() ゴールドマン(株) メーカー施工範囲 (弱電工事+サッシ工事) |
1. 既存錠前の撤去および穴塞ぎプレートの設置 |
2. 既存扉へのテンプレートによる切欠き加工 | |
3. パニックバー本体および外部トリムレバーハンドルの取付・調整 | |
4. 弊社取扱製品(マグネット電気錠・パワーサプライ制御盤・通電金具・コールポイント等)の取付・結線・試運転調整・製品説明 | |
![]() 建築会社様 (内装工事含む) (当社外) |
1. 工事全般のコーディネート・進行管理 |
2. 壁面・内装の補修工事(必要に応じて実施) | |
![]() ドアメーカー様 (サッシ工事) (当社外) |
1. 既存ドアの穴開け加工、ドア内配線工事、通電金具の取付、ドア枠内配線処理 |
![]() 電気工事会社様 セキュリティ会社様 (当社外) |
1. 100VAC電源工事(コンセント設置・電源供給) |
2. システム全体の配線・通線工事およびセキュリティ制御盤との結線・動作確認 |

ドア周辺機器 設置までのプロセス
新規工事・改修工事・メンテナンス工事を幅広く承っております。
弊社で実施する業務内容をご案内いたします。
またはお電話にてご連絡下さい
の情報を頂く
またはメールにてお送りください
概算のお見積りをさせていただきます
確認させて頂きます
最終お見積りをお送りします
工事を行います
ぜひご検討ください!
お振込みをお願いします

まずはお問い合わせフォーム
またはお電話にてご連絡下さい。

施工するドアの画像、図面等を
お問い合わせフォーム
またはメールにてお送りください。

お客様からヒアリングした情報を元に
概算のお見積りをさせていただきます。

現地に赴きドアと周辺環境を
確認させて頂きます。

施工に必要な商品、数量、工事費、諸経費の
最終お見積りをお送りします。

現地に弊社担当がお伺いし
工事を行います。

弊社指定の銀行口座に
お振込みをお願いします。
別途メンテナンス契約が可能です。
ぜひご検討ください!
パニックバー 工事区分
各種製品の交換推奨目安
製品カテゴリ | 製品名 | 交換推奨目安 |
---|---|---|
アシスト・スイング® | モーター | 5年 |
コントロールボックス | 7年 | |
フラットスキャン(安全センサー) | 5年 | |
電磁レリーズ | パワーサプライ | 7年 |
パニックバー | 機械式 | 10〜12年 |
電気式 | 7年 | |
各種セキュリティ | マグネット電気錠 | 7年 |
電気ストライク | 7年 | |
ドロップボルト | 7年 |
※ 注意事項:
上記の交換推奨目安は一般的な使用環境での目安です。使用頻度や設置環境により交換時期が前後する場合があります。定期的な点検・メンテナンスを行い、製品の状態を確認することをお勧めします。
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム
商品に関するご不明な点やご質問等がございましたらお気軽にご連絡ください。
弊社担当より順次ご返答させて頂きます。
商品に関するご不明な点やご質問等が
ございましたらお気軽にご連絡ください。
弊社担当より順次ご返答させて頂きます。