アシスト・スイング® Slim-SW60
開き戸専用自動ドアオペレーター
アシスト・スイング® Slim-SW60
AI顔認証×アシスト・スイング®
次世代の入退室管理
次世代の入退室管理
アシスト・スイング®は、高性能なAI顔認証システムと連携できるようになり、より安全で使いやすくなりました。例えば、オフィスのドアに設置すると、従業員は顔を読み取るだけで入室できます。認証は99.9%という高い精度で、わずか0.5秒で完了するため、スムーズな出入りが可能です。また、なりすまし防止機能も備えているので、セキュリティ面でも安心です。
設置は1日で完了し、ドアの開閉スピードなどの設定は、スマートフォンのアプリで簡単に調整できます。カギやICカード、指紋認証などが不要になるため、手ぶらでの入退室が可能になります。入退室の記録は15万件まで保存でき、最大3万人までの顔データを登録できるので、大規模なオフィスビルや施設でも活用できます。従来のドアをスマートでセキュアな自動ドアにアップグレードできる、とても実用的なシステムです。
納入実例
住友不動産 新宿区某ビル
百瀬歯科医院 様
横からの外観
下からの外観
アシスト・スイング®
Slim-SW60の特徴
Slim-SW60 基本機能
部分的ホールド:
ドアを特定の位置で開けたままにする機能です
ドアをわずかに開ける、半分くらい開けるなど、好みの位置でドアを保持することができます。例えば、風通しを確保したいが完全に開けるのは不要な場合や、ドアを半開きにして出入りをしやすくしたい場合などにお使いいただけます。ドアの開閉を繰り返す手間を省きながら、必要に応じて換気や出入りを自由にすることができます。
ホールド:
ドアを90度の位置で開いたまま保持する機能です
ドアを完全に開放する必要はなく、一時的にドアを90度の角度で開いておきたい場合に便利です。例えば、物品の搬出入や人々の通行時にドアを開いたままにしておくことで、通行の便を図ることができます。また、バリアフリーの観点からも、ドアを一定の位置で保持することで出入りを容易にすることができます。
プライバシー機能:
ドア開放の保持時間を待つことなく、わずかな力を加えるだけでドアを閉めることができる機能です
この機能はプライバシーを確保するために設計されています。会議室、更衣室、トイレなどのプライバシー確保が必要な場所で特に有効です。ドアを簡単かつ迅速に閉めることができるため、利便性とセキュリティを向上できる機能です。
ウェーブオープン/クローズ:
ドアを手振りのジェスチャーで自動で開け閉めすることができる機能です
非接触センサースイッチに向かって手を振ることで、ドアが開きます。ドアは開いた状態で保持され、次の手振りジェスチャーが行われるまで、ドアが開いたままになります。もう一度非接触センサースイッチに向かって手を振ることでドアが閉まります。
プッシュ&ゴー:
ドアを軽く押すことで、ドアが押した位置から自動で開きます
この機能でドアを開けるために手でしっかりと押す・引く必要がなくなり、より簡単な操作が可能となります。手に荷物を持っている場合や、ドアを開ける際に力を加えるのが難しい場合に有効です。バリアフリーの観点からも、より簡単な開閉操作が求められる場面で重要な機能となります。
パワーアシスト:
ドアを手動で押したり引いたりする際に、重いドアを軽く開けることができる機能です
ドアを手で押したり引いたりする際に、パワーアシスト機能が働き、重いドアでも少ない力でドアを簡単に開け閉めすることができます。この機能で、高齢者や身体が不自由な方であっても、重いドアを楽に開けることができます。
スマホで可能なセットアップ
各種設定と機能(パラメーターの設定) | |||
---|---|---|---|
1 | ホールドオープンタイム | ドアの開放保持の時間の設定ができます。 | 2秒~最大6時間 |
2 | オープニングタイム | ドアが開ききるまでの動きの時間を設定できます。 | 3秒~9秒 |
3 | クロージングタイム | ドアが開いている状態から閉まりきるまでの時間の設定ができます。 | 45秒~9秒 |
4 | アームシステム | プッシュ / プル / スライディングプッシュ / コンシールドプルからお選びください。 | |
5 | プッシュ&ゴー | ドアが手で押すと開くか開かないかの設定ができます。 | アクティブ / ノンアクティブ |
6 | パワーアシスト | 手動でドアを開ける時に軽い力で開く設定ができます。 | オフ / 低 / 中 / 高 |
7 | 閉め切りトルクの拡大 | 閉扉中または閉扉時にモーターが閉まるトルクを増加させます。 | レベル0~レベル10 |
8 | 失速停止 | 開扉時にブロックされた場合に失速停止機能によりドアはその位置で停止し、閉じます。 | アクティブ / ノンアクティブ |
9 | ロック電圧の選択 | 電圧の状態を選択してください。 | 12V / 24V |
10 | ロック電源の選択 | 停電時施錠型 / 停電時解錠型を選択してください。 | |
11 | プッシュ&クローズ | 開放停止中のドアを手動で閉位置に向かって押す / 引くができるか設定できます。 | アクティブ / ノンアクティブ |
12 | キーインパルスホールドオープンタイム | スマホからドアを起動させる時の開放保持時間を設定します。 | 2秒~25秒 |
13 | ロックの再試行回数 | ドアが閉鎖位置の直前で停止するとドアを施錠がかからなくなります。その際にドアが再閉鎖して施錠しようとする回数を設定します。 | 0秒~2秒 |
14 | ロックキック | 閉鎖するドアが確実に施錠するためのブースト機能を設定できます。 | アクティブ / ノンアクティブ |
15 | 障害物で反転 | 閉鎖するドアが障害物を検知すると反転する設定をできます。 | アクティブ / ノンアクティブ |
16 | ロック時間解除 | ドアが閉まる方向に引かれ、解錠してからドアが開きます。 | 0.1秒~5秒 |
17 | ラチェット機能 | 1つ目のインパルスでドアが開き、2つ目のインパルスが送信されるまで開いた位置になる機能です。 | アクティブ / ノンアクティブ |
Slim-SW60 導入のメリット
ドアへのスムーズなアクセス
開き戸(スイングドア)を自動ドアにすることで、ドアを手動で押したり引いたりする手間がなくなります。また、利用者のニーズに合わせた自動ドアの各種設定がスマートフォンで出来るので、利便性が高く効率的なアクセスを実現することができます。
バリアフリーで利便性と快適さを実現
車椅子やベビーカーなどの利用者が、自力でドアを開け閉めすることなくスムーズに出入りできるようになります。建物や施設がバリアフリーであれば、顧客の利便性と快適さを向上させ、より良い顧客体験を提供することにつながります。
感染症対策
開き戸を自動ドア化にすることにより、手で直接触れて開ける必要がありませんので、菌やウイルスの感染リスクを軽減できます。特にコロナウイルスや他の感染症への対策としても非接触でドアを開けられることは重要です。オフィス、トイレ、医療施設、介護施設など衛生管理が重要な環境での感染症の蔓延を防ぐことができます。
法的規制への対応
バリアフリー法と障害者差別解消法の法律によって、公共施設や商業施設はバリアフリーな環境を整備する対応が法的に求められています。バリアフリーなドア設置は、法令を遵守するために不可欠です。
スマホのみで解錠と施錠が可能
スマートフォンを使ってドアを解錠・施錠できるため、鍵を持ち歩く必要がありません。鍵をなくしたり忘れたりする心配がなくなり、利用者はスマートフォンを使って手軽にドアを開閉することができるようになります。
製品仕様
製品番号 | SW60 |
本体外形 | 高さ47mmx奥行き 60mm |
本体幅 | 912mm |
最大ドア重量 | 160kg |
最大ドア幅 | 1,230mm |
開き勝手 | 右左開き兼用 |
- ANSI 準拠: A156.19
- プッシュ式,またはプル式対応
- 透明(白色)アルマイト仕上げ
- マグネット電気錠、電気ストライク対応
- ドアに取り付け済の既存デバイスに連動可 (入口側のみ対応)
- タッチレス・ウェーブプレート対応
- タイムストッパー機能と閉扉、ラッチ機能
- 携帯アプリの互換性 (ASSA ABLOY Swing Door Manager)
図面例
面付けイメージ
コンシールド型イメージ
アームオプション
標準プッシュアーム
(面付け)
スライディング
プルアーム(面付け)
スライディング
プッシュアーム(面付け)
スプリング付
コンシールドアーム
製品仕様
製品番号 | SW60 |
本体外形 | 高さ47mmx奥行き 60mm |
本体幅 | 912mm |
最大ドア重量 | 160kg |
最大ドア幅 | 1,230mm |
開き勝手 | 右左開き兼用 |
- ANSI 準拠: A156.19
- プッシュ式,またはプル式対応
- 透明(白色)アルマイト仕上げ
- マグネット電気錠、電気ストライク対応
- ドアに取り付け済の既存デバイスに連動可 (入口側のみ対応)
- タッチレス・ウェーブプレート対応
- タイムストッパー機能と閉扉、ラッチ機能
- 携帯アプリの互換性 (ASSA ABLOY Swing Door Manager)
図面例
面付けイメージ
コンシールド型イメージ
アームオプション
標準プッシュアーム
(面付け)
スライディング
プルアーム(面付け)
スプリング付
コンシールドアーム
スライディング
プッシュアーム(面付け)
オプション部品
オプション
オプション 動画
オプション 動画
非接触センサースイッチ
安全センサー
マグネット電気錠
電気ストライク
キーホルダーリモコン
スマホdeアクセス
UT-AIZ(ユーティー・アイズ)
人感センサー
ポール型起動スイッチ
アシスト・スイング®
設置までの流れ
アシスト・スイング®
設置までの流れ
- 1
【お問い合わせ】
まずは、お問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。▸▸お問い合わせフォーム
▸▸電話番号:045-620-8010 - 2
【ヒアリング】
弊社担当からお客様のご質問に回答(電話またはメール)させていただきます。また、設置に関する詳しい情報をヒアリングさせていただくため、アシスト・スイング®取付ヒアリングシートへのご記入をお願いします。▸▸アシスト・スイング®取付ヒアリングシート(Web入力)
▸▸アシスト・スイング®取付ヒアリングシート(手書き用PDF) - 3
【概算見積の作成】
お客様からヒアリングした情報を元にお見積りを作成します。 - 4
【現地調査&打ち合わせ】
現地に赴きドアと周辺環境を確認させて頂きます。 - 5
【最終お見積り】
施工に必要な製品、数量、工事費、諸経費の最終お見積りをお送りします。 - 6
【施工&最終調整】
現場で施工完了後、機器の最終調整を行います。保証期間は設置完了後1年間になります。 - 7
【エンドユーザー様ご説明】
施工完了後、別日にてエンドユーザー様にお立ち合いのもと自動ドアシステムの取り扱い説明を行います。 - 8
【ご請求】
当社指定の銀行口座にお振込みをお願いします。
(お取引によって、施工前にご入金をいただく場合がございます) - 9
【サポート&メンテナンス】
保証期間後(設置から1年)より、安心・安全のためメンテナンス契約が別途必要です。
アシスト・スイング®を ご検討中のお客様へ
アシスト・スイング®を
ご検討中のお客様へ
当社では、事前に取付場所のヒアリングを行います。その後の現場調査、施工、そしてメンテナンスに至るまで、お客様とのお取引を円滑に進めるよう心掛けています。アシスト・スイング®取付までのプロセスをスムーズに進める為に以下の『アシスト・スイング®取付ヒアリングシート』にPCまたはスマホからご入力いただき、ご送信ください。
お客様の貴重な情報をお伺いし、最適な自動ドアシステムの設置に向けてサポートさせていただきます。何かご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
当社では、事前に取付場所のヒアリングを行います。その後の現場調査、施工、そしてメンテナンスに至るまで、お客様とのお取引を円滑に進めるよう心掛けています。アシスト・スイング®取付までのプロセスをスムーズに進める為に以下の『アシスト・スイング®取付ヒアリングシート』にPCまたはスマホからご入力いただき、ご送信ください。
お客様の貴重な情報をお伺いし、最適な自動ドアシステムの設置に向けてサポートさせていただきます。何かご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
海外製品もお取り寄せできます。
ご質問やご不明な点がございましたら
弊社までお気軽にご連絡ください。
ご質問やご不明な点がございましたら弊社までお気軽にご連絡ください。