
普段何気なく使っている玄関のドアにも
その国の文化が反映されているって、知ってましたか?

欧米は内開き
欧米では一般的に、家の玄関のドアは内側に開けられます。これはお客さんを歓迎して家の中に迎え入れる「Welcome」といった姿勢が反映されているそうです。
逆に入って来て欲しくない不審者が来たときは、ドアを内側から押さえて、中に入れないようにできるので、防犯上の理由からも内開きになっています。

日本は外開き
日本では皆さんもご存知の通り、玄関のドアは外側に開きます。
日本は家の中に入る時に靴を脱ぐ文化なので、利便性を考えて外向きに開く仕様になってます。欧米では靴のまま家の中に入る家庭も多いです。
また外開きのドアだと、外からの埃やドアについた雨のしずくが家の中に入ってしまうのも防げます。
家の中を清潔感に保つためにも、日本の場合は内開きの方が合ってますね。

つまり文化の違いによって玄関の開き勝手が違う
玄関のドアにも国によってそれぞれのスタンダードがあって、面白いですね。
欧米のドラマや映画で家のシーンが出てきたら、ぜひ玄関のドアにも注目してみてください!
弊社では、自動ドア開閉装置【アシスト・スイング】
の新規工事・改修工事・メンテナンス工事を行っております。
